「就活生が語る」の記事一覧
-
【大阪大学_理系_就職活動体験記】就活をしていることに満足してては危険!海運業界内定者の就活の軌跡
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活スタート期は自分の気になる業界をなんとなく見ながら、選考対策も何をすればよく分からず、友人のマネをしながら進めていたSさん。しかし、自分の就活の進め方のスタンスに危機感を感じ、そこからは自分の気になる業界の情報などを自ら手にいれるように変化。自身と向き合うことなく進めることで起こり得る失敗とは?
-
【慶應義塾大学_商学部_就職活動体験記】自己分析×就活の罠とは?総合商社内定するまでの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。デベロッパー業界への憧れから、自分自身のやりたいことを無意識のうちにその業界に合わせてしまっていたJさん。しかし、自身と徹底的に向き合い続け、最後は納得した別の業界の1社に即決!就活の罠に引っかからないようにするためにしたこととは?
-
【早稲田大学_文系_就職活動体験記】自身のライフ部分も含め、自身のキャリアを模索。OB/OG訪問を経て納得の大手通信業界内定
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。教職と就活を同時並行で行っていたため、思うように就活が進められない部分もあったMさん。しかし、仕事だけではなく、自身のライフスタイルの部分も含め、自分のキャリアを模索。そして、最終的に納得した意思決定をしたMさんの就活の変遷とは?
-
【大阪大学_外国語学部_就職活動体験記】自分の適性が合う企業って?長期インターンから総合商社に納得内定した内定者の道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。始めは当時付き合っていた彼女の進めで就活を始めたKさん。しかし、大学時代に取り組んでいた長期インターンシップの経験を活かし、自分のしたい営業の仕事に関われる企業はどこかを模索。そして、最終的な選択に迷うものの、自身の今後の中長期的なキャリアを見据えて意思決定。そんなKさんの就活の変遷とは?
-
【関西国公立大学_文系_就職活動体験記】第1志望に100時間投入!圧倒的な行動量で大手広告代理店内定への道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。成功の鍵は周りの人の力を借りたこと?第1志望の企業から内定を獲得するために、圧倒的な行動量の積み重ねを行ったTさん。しかし、成功の鍵はその行動量だけではなく、周りの人を巻き込み、手助けしてもらう力を借りたことが大きいとのこと。どのように人を頼り、就活を進めていったのか。Tさんの就活の鍵に迫る。
-
【早稲田大学_政治経済学部_就職活動体験記】5社内定でSIerに意思決定。自分のことは自分で決めないといけない。それに気づくプロセスと隠れたポイントとは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。5社内定。興味の持てる「インフラ、保険、人材」業界から就活をスタートしたNさん。最終的には第1志望の人気SIer企業へ意思決定したが、軸探しは大変だった。OB/OG訪問に苦手意識がある中で見つけた、偏らない自己分析の隠れたポイントとは?
-
【東京大学_文系_就職活動体験記】難関企業は茨の道。元デベロッパー志望のゼネコン内定者は語る、リスクヘッジの重要性
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏インターンシップ時にはあまり就活に対する危機感を覚えていなかったRさん。志望していたデベロッパーのインターンシップに全落ちして初めて目が覚めた。そこからは業界を広げるもデベロッパーに参加できず。。最終的にはゼネコンに納得内定。OB/OG訪問の数や、インターンシップの数など多くの人が知りたい情報の入った就活体験記!
-
【東京大学_工学部_就職活動体験記】就職か?海外放浪か?起業経験者が大手広告業界内定。近道の近道は…
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活が上手くいかなかったら、海外で放浪すると決めていた起業経験者のAさん。最終的にはどうしてもモノづくりや多くの人の自分の感性を用いて日本をよくしたいという思いから就職を選んだ。最終面接で落ちることも多かったが、最後は広告業界に内定!就活初期からのOB/OG訪問の重要性や、コンサルの事業特性など、有益情報ばかりの就活体験記!
-
【大阪大学_理系_就職活動体験記】就活が研究の息抜きに?!新しい研究室に慣れながら早期選考で有利を得る。化学メーカー納得内定のYさんの秘訣とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自身の性格を鑑みて、就活を早めにやるべきと判断。インターンシップにも順調に参加し、早期選考もゲット!研究が多忙を極めるなか就活を息抜きに、順調に進めた。見事第1志望メーカーに納得内定を果たしたKさんの就活とは...?
-
【東京大学_理系研究科_就職活動体験記】博士課程進学も視野にして6社内定!理系院生必見の就活体験記!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活当初、博士課程への進学も視野に入れて就活開始。両立から徐々に就職重視にシフト。インターンシップにもなかなか参加できず、本選考も企業絞ってエントリーでも6社に内定!Tさんの超効率就活とは?
-
【京都大学_工学研究科_就職活動体験記】就職するか博士課程か?研究しながらが早期選考で内定獲得!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就職か博士課程か、決めきられないまま就活スタート。志望は、専攻を活かすべく化学メーカー。海外の学会に参加するなど研究活動も疎かにせず、メリハリをつけて就活を進めた。次第に気持ちは就職へとシフトし、早期選考で見事第1志望群の2社から内定をゲット!多忙ななかでもどちらも全力で取り組んだKさんの就活体験記!
-
【神戸大学_文系研究科_就職活動体験記】商社志向からメーカーに納得内定!全業界共通の自己分析とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。 「就活楽しかった!」と振り返るAさん。 夏~冬を通して数多くのインターンシップに参加する中で見えてきた「自分が本当に輝ける場所」。「グローバルに働きたい」という想いはぶらさず、惜しみない努力と自身の魅力を発揮し掴んだ第1志望企業の内定。憧れの商社からメーカー志望に変わった理由とは?彼女が考える最適な自己分析とは?面接のコツとは?志望業界に関わらず全ての就活生必見の就活体験記!
-
【国立大学_理系研究科_就職活動体験記】承諾の決め手は競合を受けること!?外資系メーカー内定者が語る、余裕の持った就活とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。 早い時期に外資系日用品メーカーへ内定を果たしたNさん。そんなNさんが内定承諾の際に大事にしたのは競合他社の選考も受け、納得することだった!?高難易度業界への早期内定を果たした動きとその後の動きとは?
-
【早稲田大学_基幹理工学研究科_就職活動体験記】待遇と勤務地は最強の判断材料!メーカー志望がIT志望に変わり、シンクタンクに内定出来た理由
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。元々は機械系のメーカーに興味があったYさん。しかし、勤務地のリスクやスキルの付き方からIT企業での働き方に興味を持つ。そこからは早期選考や、本選考で奮闘し、無事IT企業に内定!OB/OG訪問をいつからどのように行うべきかがわかる就活体験記!
-
【東京科学大学_工学院_就職活動体験記】リファラル採用とは?研究しながら通信に内定した一線を画する理系院生の就活とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。研究を重視し、就活に時間を割くことに嫌気がさしていたDさん。そこで知ったのがリファラル採用!自らの行きたい業界に、先輩や社員からアドバイスをもらいながら有利に内定できる採用方式を用いて、研究への時間をつぶさずに内定出来た! 理系院生必見の就活体験記!
-
【早稲田大学_理系_就職活動体験記】インターンシップ不参加は不利!?本選考から大手SIerへ逆転内定を得た秘訣とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。 研究や就活へのモチベーションから最初期は就活に苦戦したKさん。インターンシップ優遇を覆す、本選考への万全な準備とは?
-
【国立大学_農学部_就職活動体験記】「夏で失敗したなら秋冬に備えよ」反省から大手難関企業へ納得内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏インターンシップでうまくいかなかったら秋冬もうまくいかないのではないか?そんな不安を抱える方必見。秋冬から再起し大手企業内定まで達成したAさんのサクセスストーリーとは?
-
【東京科学大学_工学院_就職活動体験記】夏インターンシップを逃すな!出遅れつつも半導体メーカーに内定した内定者はかく語りき
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。インターンシップの重要性を把握してなかった上に、研究が忙しかったMさん。しかし、早期化の流れの中でそれではダメだと気付き、秋冬から挽回した。その後本選考は何とか乗り越え、第1志望に内定出来た! 確たる軸を持って挑むことで、出遅れても内定を獲得できることを示してくれる理系院生の就活体験記!
-
【北海道大学_水産学部_就職活動体験記】頼りになるのは先輩とOB/OG!情報はとにかくつかみに行くことで最後は内定を掴める!シンクタンク内定者の就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。学部3年生の頃に一度就活をしたが、その後院進を選んだKさん。初めはあまりうまくいかなかったが、先輩やメンターの意見を取り入れることで、最終的には第1志望に内定した。 理系院生の動き方や、文系に就活で勝つ効率的な方法がまとまった就活体験記!
-
【早稲田大学_理系大学院_就職活動体験記】広告、保険、コンサル...他業過のリーディングカンパニーに複数内定!つよつよ就活生の語る成功の秘訣と「後悔」とは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。 他業界のリーディングカンパニーから内定を得たAさん。そんなAさんにも就活を振り返ると、後悔があった!?最強就活生の語る、内定の秘訣と後悔とは?
-
【国立大学_理系_就職活動体験記】絞り過ぎには要注意!早期から製薬と決めていた就活生の製薬内定までの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏のうちに製薬へ進むことを決めていたYさん。自己分析をしている時間がなかったために、あまり深く考えずに業界を絞ってしまったと語る。就活で最後の壁となったのは、「第1志望です」と言い切れるかだった。製薬業界志望の学生注目の、ワークでの立ち回りや対策方法のわかる就活体験記!