最新記事一覧
-
【一橋大学_法学部_就職活動体験記】エネルギー企業内定。海外駐在できるかの軸が明確化した就活。GD対策はどのように?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。忙しいゼミに所属してたHさん。就活は成功させたいと意識高く準備に着手。夏インターンシップでは通過率にも参加者の意識の高さにも面食らいながら刺激を受けてリカバリーを模索。GDの通過率が悪かったため、具体的な調査やアクションを重ね克服して行ったそのプロセスは必見。吹奏楽部でトロンボーンを担当しており、実はキャリア観に影響を与えたいた部分も。企業選びの参考になる就活体験記。
-
【九州大学_経済系_就職活動体験記】都市環境研究から化学業界へ。自分らしいキャリアを模索し第1志望の化学メーカー内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自己分析やインターンシップを通じて志望業界を模索。初めはデベロッパーやエネルギー業界を目指していたが、秋冬インターンシップでの経験から理想とのギャップに気付き、最終的に化学業界へと志望を変更。面接での不合格経験を経て自己分析の重要性を痛感し、Excelを活用して自己分析を徹底。第1志望の企業から内定を得て、自分らしく働ける環境を見つけることができた。就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【九州大学_社会学系_就職活動体験記】修士課程での準備と選考を経て見つけたメガベンチャーへの道
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。最初は就活サービスへの登録や夏インターンシップへの応募からスタートし、特に大企業や文化芸術事業に興味を持っていた。応募中はES作成に取り組み、キャリアアドバイザーやリクルーターからのサポートを受けながら自己分析を進めた。夏インターンシップでは課題解決型のワークを経験し、厳しい指摘を受けたことで成長を感じる一方、応募に対する不安も抱えていた。最終的に、自身の就活の軸に合致し年収の高い企業を選択することで納得のいく結果を得た。
-
【慶應義塾大学_文系_就職活動体験記】就活は仲間との協力が大事!大手金融機関内定者の成長記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。後悔のない就活にするため、幅広い業界を見ていたIさんは、「就活は友人と協力するべき」と語った。友人たちと就活を乗り越えるための工夫とは?
-
【慶應義塾大学_総合政策学部_就職活動体験記】広告・教育・保険 3業界の大手内定者のファーストキャリア選択に迫る!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。後悔のないように広い視野を持って就活を進めたYさん。最終的には3つの業界の大手から内定を獲得する。そんなYさんがファーストキャリアを選択する上で大切にしたこととは??
-
【私立大学_文系_就職活動体験記】インターンシップに不参加で大手デベロッパーに内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。アナウンサー志望だったPさんだが、アナウンススクールに落ちてしまったところから一般就活を開始。夏インターンシップも秋冬インターンシップにも参加することなく、本選考から大手デべロッパーに内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【東京科学大学_理工学系_就職活動体験記】6社内定。目標から逆算する戦略的な就活で大手IT企業に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自分の専門性やガクチカが刺さる業界を軸にすることで適性がある業界に絞って就活をしたKさん。業界を絞って就活をしていたことから忙しい研究との合間を縫って大手IT企業に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【私立大学_文系_就職活動体験記】大きなお金を動かす専門職に!大手金融機関内定者の道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。高校時代からの夢である「大規模な資金を扱う金融のプロ」を目指して就活を始めたHさん。体育会部活との両立に苦労しつつも隙間時間で効率的に就活を進めた。夢を叶えるための切符を掴んだ道のりに迫る!
-
【早稲田大学_教育学部_就職活動体験記】軸を明確して早期内定!メガバンク内定者の道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活サービスをうまく活用し、メンターと共に就活を進めたHさん。自己分析、GD練習、WEBテスト対策、面接練習を適切なタイミングで行い、志望業界で早期内定を獲得。年内に就活を終えた。
-
【大阪大学_法学部_就職活動体験記】面接対策なし!?喋り方を改善しメガバンクに内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活開始期は幅広い業界を見ていたKさん。面接対策をしないままベンチャー企業の面接に行ってみるが志望理由が言えなかった。本選考時に本格的に面接練習を開始し、自身の喋り方のくせに気づいた。喋り方を改善してメガバンクに内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【京都大学_文系_就職活動体験記】夏インターンシップは落選するも秋冬で早期選考に乗りコンサル&政府系金融機関に内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。夏インターンシップ応募で思ったより選考に落ちてしまいショックを感じ焦り気味だったAさん。その後、気持ちを切り替え、秋冬インターンシップで早期選考を獲得した。早期内定を持ちつつ本選考でも政府系金融機関に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【私立大学_文系_就職活動体験記】文系からIT企業エンジニア職に内定!就活の軸は「東京勤務」の就活体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。東京勤務を軸に就活を始めたSさん。自分が営業職に向いているのか疑問を感じ、就活を始めた頃は自分でも予想していなかったエンジニア職を目指して、毎日面接練習を重ねた…!
-
【早稲田大学_国際教養学部_就職活動体験記】3年生4月に留学先で1社内定!慎重派就活生のコンサル内定までの道のり
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。留学中から就活を始めたIさんは学部3年生の4月にキャリアフォーラムで内定を早くも獲得!しかし悔いを残さないために幅広い業界のインターンシップに参加、興味の有無を見極めた。大手コンサルに意思決定したIさんが考える就活のコツとは?
-
【東京大学_文系_就職活動体験記】大手SIerに早期内定!希望とは異なるIT部署に応募して第1志望になったプロセスとは?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。初期はコンサル業界を志望していたSさん。夏インターンシップ応募の際、出そうとした部署の締め切りが過ぎていたことからIT部署で応募。参加してみると楽しく、第1志望になった。大手SIerに内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【国立大学_経済学部_就職活動体験記】兄に憧れ、ホワイト高給を求めて就職活動をしたAさん。最終的にはメガバンクに内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。初期はホワイト高給企業を四季報で探して受けていた。しかし、実際にインターンシップに参加してみるとホワイト高給ではない企業ばかりだった。経済学部ということもあり金融に興味を持ち始め、最終的には見事メガバンクに内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【大阪大学_工学研究科_就職活動体験記】専攻にとらわれない!自己分析からやりたいことを発見し、大手SIerに内定!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。就活を始めた当初、専攻を活かそうと考えて業界を絞っていたHさん。しかし、他の業界のインターンシップにも参加したことで、本当にやりたいことは違っていたかもしれないと気づいた…。
-
【名古屋大学_文系_就職活動体験記】海外志向就活生の後悔と成功とは?大手車メーカー内定者の軌跡
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。興味の有無を見極めるために幅広い業界のインターンシップに参加したKさん。自身の大手志向・海外志向を自覚し、就活の軸を定めた。希望部署確約で大手車メーカーに内定したKさんが実は後悔していることとは??
-
【早稲田大学_国際教養学部_就職活動体験記】留学→大手海運内定!英語を使う職に就きたいを叶える!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。1年程度留学に行っていたNさん。留学経験がアドバンテージになると思い就活を進めていたが商社では留学経験者が大多数と知った。留学の中で他社と差別化できる点を探し、大手海運企業に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【早稲田大学_文系_就職活動体験記】私立大学の職員に内定!秋冬インターンシップから就活を開始の体験記
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。秋冬インターンシップの時期から就活をスタートする少し遅めの開始だったが、大学生活で常に自分のことや将来について考えてきていたので自己分析や志望業界選定に時間がかからなかった。私立大学の職員に内定!就活スタートから内定まで振り返る実体験インタビュー。
-
【大阪大学_外国語学部_就職活動体験記】秋から就活スタート!人材系内定者の後悔と工夫に迫る!
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。秋から就活を始めたSさんは、社会人と話すことを大切にしていた。そんなSさんが考える就活を短期集中で終わらせるコツとは??
-
【慶應義塾大学_文学部_就職活動体験記】12月に意思決定。コンサル早期内定者の就活記。就活は"伸びしろ"が大事?
5つの時期ごとの過ごし方がわかる「時期別×体験記」。自身の持つリサーチ力と論理的思考を活かしたいと考えたSさんは当初からコンサル業界を志望し、早期内定を獲得した!その効率的な就活法に迫る!